鮒ずしの漬け込み
滋賀県の夏の風物詩
にごろブナの漬け込みを7月にしました。
当事務所の空いたところでしました。
事務所の玄関前に水道の栓があるので、水撒きなどにも便利です。
作って良かった(*^-^*)
どなたかの腕にご飯粒があちこちついています!
毎日雨が降る中、その1日だけ晴れました。暑い日でしたが、ブルーシート
一枚でずいぶん涼しく作業ができました
樽上げが楽しみです。









にごろブナの漬け込みを7月にしました。
当事務所の空いたところでしました。
事務所の玄関前に水道の栓があるので、水撒きなどにも便利です。
作って良かった(*^-^*)
どなたかの腕にご飯粒があちこちついています!
毎日雨が降る中、その1日だけ晴れました。暑い日でしたが、ブルーシート
一枚でずいぶん涼しく作業ができました

樽上げが楽しみです。









青色申告特別控除額」が変わる!
2020年分(2021年3月提出締切分)の確定申告から「青色申告特別控除額」が
変わることをご存知でしょうか?
現在は65万円の青色申告特別控除を受けることが可能ですが
2020年分(2021年3月申告期限)確定申告以降、55万円に変更になります。
引き続き65万円の青色申告特別控除を受けるには「e-Taxによる申告(電子申告)」
または「電子帳簿保存(税務署長の承認が必要)」を行う必要があります。
e-Taxによる申告を行うためには、マイナンバーカードの取得など事前準備が必要となります。
と言っても、マイナンバーカードで申告する場合と、IDとパスワードで申告できる
2つの方法があるようなんですが、どちらかやりやすい方を選べばいいようですね。
※詳しくは自己責任でお願いいたします。
変わることをご存知でしょうか?
現在は65万円の青色申告特別控除を受けることが可能ですが
2020年分(2021年3月申告期限)確定申告以降、55万円に変更になります。
引き続き65万円の青色申告特別控除を受けるには「e-Taxによる申告(電子申告)」
または「電子帳簿保存(税務署長の承認が必要)」を行う必要があります。
e-Taxによる申告を行うためには、マイナンバーカードの取得など事前準備が必要となります。
と言っても、マイナンバーカードで申告する場合と、IDとパスワードで申告できる
2つの方法があるようなんですが、どちらかやりやすい方を選べばいいようですね。
※詳しくは自己責任でお願いいたします。
ふなずし飯活用ご膳 8月22日(火)フェリエ南草津5階調理室
ふなずし飯活用ご膳
びわ湖の恵みをまるごと食べよう!!

主催:草津の元気と自慢土産作り隊
共催:草津市国際交流協会
日時:㋇22日(火)
受付:9:15
開始:9:30~12:20
対象:小学生以上
定員:クッキング20名(先着)
参加費:小学生500円、中学生以上800円
持ち物:エプロン、台ふきん、皿ふきん、お子様に必要なもの
びわ湖の恵みをまるごと食べよう!!

主催:草津の元気と自慢土産作り隊
共催:草津市国際交流協会
日時:㋇22日(火)
受付:9:15
開始:9:30~12:20
対象:小学生以上
定員:クッキング20名(先着)
参加費:小学生500円、中学生以上800円
持ち物:エプロン、台ふきん、皿ふきん、お子様に必要なもの
事務所近くのカフェ
先日からちょっと気になっていた、素敵なCafeに行ってきました!




http://www.ricant.jp
まだ新しくて、すがすがしささえ感じました。
今日は、朝10時に事務所からの帰りにたまたまのぞいたら、
ドアが少しだけ開いていたので、声をかけさせて頂いたところ、
快く開店と同時に、入らせていただくことができました。
オーナーさんの奥様とお話させて頂いていると、ご主人が
挨拶に出てきてくださいました。
ランチもやってらっしゃるとのことで、ランチにも行きたいし、
ちょっぴり、ビールも置いているみたいなので、仕事終わりに
ちょこっと寄って、飲んでみたいなあ・・・
ほろ酔い加減で、夕飯の用意なんて・・・妄想もしています。
お近くまで来たら、ぜひ寄ってみてくださいね。
自然派Cafeです




http://www.ricant.jp
まだ新しくて、すがすがしささえ感じました。
今日は、朝10時に事務所からの帰りにたまたまのぞいたら、
ドアが少しだけ開いていたので、声をかけさせて頂いたところ、
快く開店と同時に、入らせていただくことができました。
オーナーさんの奥様とお話させて頂いていると、ご主人が
挨拶に出てきてくださいました。
ランチもやってらっしゃるとのことで、ランチにも行きたいし、
ちょっぴり、ビールも置いているみたいなので、仕事終わりに
ちょこっと寄って、飲んでみたいなあ・・・
ほろ酔い加減で、夕飯の用意なんて・・・妄想もしています。
お近くまで来たら、ぜひ寄ってみてくださいね。
自然派Cafeです
