草津 あきんどひろば
2008年10月16日
起業する人、企業する人。 企業している人。企業、起業支援する人。
いろいろな方たちの集い。 第一回めの今日は25年前に山の中に起業し、
今では2店舗とさらに新しい事に取り組んでおられる、女性企業家の
有限会社Blueberrry Fields紀伊国屋の代表取締役 岩田 康子 氏のお話でした。
氏がおっしゃった事の中で、自分に響いた言葉は①人がまだやっていなくて、ニーズのあるもの
②あこがれの強いもの ③常に一定の品質を提供できるもの ④時代の流れに沿ったもの
大きく自分にはこんな感じの言葉が印象に残りました。
そして、お話を聞いた中から、思ったことは岩田氏が一つの事をやり続けた結果
運がついてきた事。来る日も来る日も草むしり・・・。そんな日があってこその今日があると思いました。
Posted by asagao at 23:48│Comments(16)
│起業
この記事へのコメント
いい話でしたね。
起業の全てを話していただいたような気がします。
「1500円」「除草剤」「品質へのこだわり」「緊張感」「利益」「顧客に幸せを提供する」私はこの辺のキーワードが頭から離れません。
相当ご苦労があったと思いますが、表情には全然出ていなくて
すばらしいです。我々もかくありたいと思いました。
起業の全てを話していただいたような気がします。
「1500円」「除草剤」「品質へのこだわり」「緊張感」「利益」「顧客に幸せを提供する」私はこの辺のキーワードが頭から離れません。
相当ご苦労があったと思いますが、表情には全然出ていなくて
すばらしいです。我々もかくありたいと思いました。
Posted by 打出のドラ猫 at 2008年10月17日 06:42
やり続けることなんです。
目標が定まったらそこに向けて100%の力を注ぎこむ、他に力を分散させないことが大事です。
私の先生の口癖です。
目標が定まったらそこに向けて100%の力を注ぎこむ、他に力を分散させないことが大事です。
私の先生の口癖です。
Posted by 石あん at 2008年10月17日 09:55
皆さんおはようございます。今日からクレオールのオリジナル新ファンタジーの物語がスタートします。どうぞ「椅子」を楽しんで読んでください。
よろしくお願いします。
タニグチさんいつもありがとうございます。
クレオール
よろしくお願いします。
タニグチさんいつもありがとうございます。
クレオール
Posted by クレオール at 2008年10月17日 10:19
打出のドラ猫様
本当にいいお話を聞かせていただきました。
紀伊国屋さんでは何度か食事をさせて頂ききましたが、
スープ一つにも本当におもてなしの心が込められていると
思いました。 いいお店であり続けてほしいと願っています。
本当にいいお話を聞かせていただきました。
紀伊国屋さんでは何度か食事をさせて頂ききましたが、
スープ一つにも本当におもてなしの心が込められていると
思いました。 いいお店であり続けてほしいと願っています。
Posted by タニグチ at 2008年10月17日 11:15
石あん様
他に力を分散させない! これは大事ですよね。
用心、用心。
他に力を分散させない! これは大事ですよね。
用心、用心。
Posted by タニグチ at 2008年10月17日 11:20
クレオール様
又読ませていただきます。
楽しみです(^^)
又読ませていただきます。
楽しみです(^^)
Posted by タニグチ at 2008年10月17日 11:21
もはや 喫茶店の雰囲気ではないですね(笑)
早い段階で 申し込み締め切りになってたんで
みなさん気合が入ってたんでしょうね。
違うのに参加してたけど そっちの方がよかったかな。。。
明日は コラボ21のやつは 参加してますか?
ちょっと主旨が違うかな。。。
早い段階で 申し込み締め切りになってたんで
みなさん気合が入ってたんでしょうね。
違うのに参加してたけど そっちの方がよかったかな。。。
明日は コラボ21のやつは 参加してますか?
ちょっと主旨が違うかな。。。
Posted by FU KU JU
at 2008年10月17日 20:31

FUKUJU様
アフリですか? それだったら参加させていただく予定です。
昼くらいまでに用事があるので、ぎりぎり間に合うように行きたい
と思っています! そんなに人気だったとは知りませんでした。
早くに申込させていただいていたような気がします。
いいお話でした。
アフリですか? それだったら参加させていただく予定です。
昼くらいまでに用事があるので、ぎりぎり間に合うように行きたい
と思っています! そんなに人気だったとは知りませんでした。
早くに申込させていただいていたような気がします。
いいお話でした。
Posted by タニグチ at 2008年10月17日 21:09
こんばんは
ひとつのことをやり続けることというのは、本当に大事なことなんですね。
以前1シーズンだけ減農薬の米作りの手伝いをしたことがありますが、真夏の炎天下での草むしりはきつかったです。
農薬を使わないというのは大変な労力がいるんですね。
ひとつのことをやり続けることというのは、本当に大事なことなんですね。
以前1シーズンだけ減農薬の米作りの手伝いをしたことがありますが、真夏の炎天下での草むしりはきつかったです。
農薬を使わないというのは大変な労力がいるんですね。
Posted by Sカワ at 2008年10月17日 23:53
私も申し込みが遅く直接電話で申し込みしましたが既に定員オーバーでした。
岩田さんのお店は私も行った事が有ります。
そのころから妻はブルーベリーの栽培やシフォンケーキに興味を持ち出して家でもジャムやケーキ作りを楽しんでます。
岩田さんのお店は私も行った事が有ります。
そのころから妻はブルーベリーの栽培やシフォンケーキに興味を持ち出して家でもジャムやケーキ作りを楽しんでます。
Posted by ア-ト at 2008年10月18日 00:24
BONJOUR タニグチさん。
確かにこういう時はサンタさんから違うプレゼントを貰うと、あまり喜ばないんでしょうね。
昨日は確かにいっぱいお寿司を美味しく食べましたよヾ(^v^)k。。。椅子の物語の続きは読めますよ。。。タニグチさんのファンの皆さんも読んでくださいね。。。
よろしくお願いします
クレオール
確かにこういう時はサンタさんから違うプレゼントを貰うと、あまり喜ばないんでしょうね。
昨日は確かにいっぱいお寿司を美味しく食べましたよヾ(^v^)k。。。椅子の物語の続きは読めますよ。。。タニグチさんのファンの皆さんも読んでくださいね。。。
よろしくお願いします
クレオール
Posted by クレオール at 2008年10月18日 07:30
先日はどうも~
リンクさせていただきますね。
リンクさせていただきますね。
Posted by まゆまゆ
at 2008年10月18日 14:08

Sカワ様
そんな大変なお手伝いの経験がおありなのですか?
ただ、この社長さんのブルーベリーは農薬を使わずに、虫だけを
取り除いたおかげで、ブルーベリーの木そのものが丈夫になって、
除草剤を使った木は病気になるのに、そこの木は病気にはならなかった。
と聞きました。
そんな大変なお手伝いの経験がおありなのですか?
ただ、この社長さんのブルーベリーは農薬を使わずに、虫だけを
取り除いたおかげで、ブルーベリーの木そのものが丈夫になって、
除草剤を使った木は病気になるのに、そこの木は病気にはならなかった。
と聞きました。
Posted by タニグチ at 2008年10月18日 21:50
アート様
奥様もそのうちケーキ屋さんなどを開店される日も近いのでは?!
綺麗で豪華なお花をありがとうございました。
奥様もそのうちケーキ屋さんなどを開店される日も近いのでは?!
綺麗で豪華なお花をありがとうございました。
Posted by タニグチ at 2008年10月18日 21:52
クレオール様
椅子の続きを読みに行かせて頂きます(^^)
椅子の続きを読みに行かせて頂きます(^^)
Posted by タニグチ at 2008年10月18日 21:54
まゆまゆ様
リンクありがとうございます。 遅くなりましたが、こちらもリンク貼らせていただきました。 お互いにまた、何かのお役に立てれば嬉しいですね~(^^)
リンクありがとうございます。 遅くなりましたが、こちらもリンク貼らせていただきました。 お互いにまた、何かのお役に立てれば嬉しいですね~(^^)
Posted by タニグチ at 2008年10月18日 21:55