デザインに関する知財、法律問題についてのセミナー (続)
2011年08月27日

こうべ花時計・テーマ…ロボット
最近は知的資産についての認知度が増してきているのか、
会場の前の方に座ったので、休憩時間に後ろを振り返って見ると、
ぎっしりの人、人、人でした。
150人募集の「デザインに関する知財、法律問題についてのセミナー」の
ほぼ満席に近い参加になったとのことでした。
昨年は70人くらいの参加が、今年はその倍になったと、
主催者側は嬉しい様子でした。
印象に残った話はいくつもありましたが、あの掃除機で有名なダイソンの
話が特に印象に残りました。
デザインという点では今年注目を浴びた、羽根のない扇風機
「エアマルチプライアー」のイノベーションと差別化戦略の話も
良かったのですが、もっと衝撃的とも思える話がありました。
ダイソンでは新入社員にあの有名な掃除機を入社祝いに1台ずつ
貰えるそうです。え~!!いいなあ~!さすが!と思いますよね。
ところが、社内でバラバラに分解して自宅に持ち帰り、自力で
組み立てて使用することが、義務付けられているというのです。
またまたビックリですね

それにもちゃんとした理由があるのですが。
その理由はまた明日に。
ゆうちょダイレクトによる振込(他の金融機関口座あて送金)の料金が改訂されます
平成28年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について
信頼&プロ根性!?
三重県のはま寿司で食中毒発生
ジャパネットタカタの高田社長が退任!?
「ピエリ守山」12月17日再開店・フットサルコートを併設
平成28年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について
信頼&プロ根性!?
三重県のはま寿司で食中毒発生
ジャパネットタカタの高田社長が退任!?
「ピエリ守山」12月17日再開店・フットサルコートを併設
Posted by asagao at 08:08│Comments(0)
│企業