あさがお行政書士事務所のブログ

全国建設関係行政書士協議会

2009年04月10日

全国建設関係行政書士協議会



今日は午前中は大津。 午後からは京都で全国建設関係行政書士協議会の



2009 京都フォーラム に参加させて頂きました。



『地域建設業の振興を目指して』というタイトルでは今の建設業の厳しい現状や



我が国のGDPが第1次オイルショック以来35年ぶりにワースト2位となった話。



また、建設業は失業者の一早い救済になること、なっていたこと等。


『住宅瑕疵担保履行法について』では対象となるのは構造体力上主要な部分



及び雨水の浸入を防止する部分・・・もちろん新築建物についてですが。



保証金の供託又は保険加入のいずれかを選択できる。



その供託金の金額の算定方法など。 建設業者も益々負担が増えて大変!



と思う反面、発注者への保証の為の資力もやはり持っていて欲しいし・・・。



まだ詳しい事はきっちりとは決まっていないようですが今後チェックが必要ですね。



同じカテゴリー(行政書士)の記事画像
保育士を応援する貸付金
里山の達人に学ぶ  自然の中で農業体験しませんか!!
鹿深の杜のひまわり畑ライトアップとコンサート
9月13日に鹿深の杜に行ってきました
事務所近くのカフェ
芝桜の管理方法
同じカテゴリー(行政書士)の記事
 からだも痛いが心が痛い! (2020-01-30 23:00)
 青色申告特別控除額」が変わる! (2020-01-06 10:31)
 山中越え (2019-10-07 23:52)
 NPO法人鹿深の杜の収穫祭 10月20日 午前9時から開催 (2018-10-14 12:48)
 保育士を応援する貸付金 (2017-11-10 09:11)
 しくじり先生、最終回は終活問題でした (2017-09-17 23:14)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。